はじめに
リーンゲインズとは、週3回程度のコンパウンド種目を中心としたウエイトトレーニングを行っているのが前提で、
IF(インターミッテントファスティング)というプチ断食を繰り返すダイエット法です。
昔からか最近からなのか分かりませんが、リーンゲインズのとんでもない間違った情報もちょこちょこ見られます。
なので、アンディーモーガンさんという方のリーンゲインズのサイトに過去何度もお世話になり実際に試して来た経験から、僕がやっていた方法などを紹介します。
少しでも参考になれば幸いです。
プチ断食はそれほど大事ではない
リーンゲインズには「インターミッテントファスティング・通称IF」というプチ断食があります。
簡単に説明すると、8時間で1日の食事を済ませて(女性は10時間)、残りの16時間断食するという物です。
しかし、これ自体が凄く大事でこれさえ守れば成功する訳ではないです。
何ならIFは、カロリーコントロールの手段の一つでしかありません。
あくまで大切なのはカロリーコントロール、これがあって初めて次に進めます。
IF(プチ断食)の間違った情報
8時間食べて(女性は10時間)、残り16時間断食すると説明しましたが、この8時間というのは決して何でもありではありません。
中には「8時間の間なら好きなものを好きなだけ食べても良い」なんてとんでもなく馬鹿げた事を言っているのを目にしますが、問題外です。
ダイエット(体作り)において、カロリーを操ることは絶対条件です。
2000㌔カロリーで維持できる人が、8時間に3000㌔カロリー食べていたら、16時間断食しようが太るに決まっています。
たくさん食べたケーキを、断食期間が無かった事にしてくれる何てないので気をつけましょう。
食事管理の基本・優先順位
食事管理で大事な順番
①カロリー収支(カロリーコントロール)
②マクロバランス(三大栄養素)
③微量栄養素(ビタミンなど)
④食事の回数やタイミング
⑤サプリ
このように、何をするにもまずはカロリーが絶対です
好きな物を好きなだけなんてありえません。
上の順番でも分かるように「IF」は④に属しますので優先度は低く、①や②が全く出来ていない状態で、④だけやっていても意味がありません。
食事管理の基本・優先順位を頭に入れて、今何が大事か・今この時間は何を優先するべきか考えれば、迷う事もストレスも少なくなるはずです。
リーンゲインズでの食事
何度も言っていますが、まずはカロリーコントロール、次いでマクロバランスです。
この二つさえ押さえておけば一先ず上手く行きます。
その上で、より良く進める為にIFがあります。
更に、8時間や10時間に拘り縛られる必要もありませんし、無理なくその日自分が出来る範囲で行って問題ありません。
食事を日によってサイクルさせる
●トレーニングする日に、炭水化物多く脂質少ない高カロリー食
●オフ日に、やや脂質多く炭水化物少ない低カロリー食
これを繰り返すのが基本と言えますが、僕は炭水化物のみサイクルして問題なかったので、面倒な方は脂質・タンパク質は同じで炭水化物を変化させるで良いと思います。
とにかく最初に決めた数値が絶対ではなく体のリアクションによって調整です。
まとめ
今回説明したように、まず一番大事なのは「カロリーコントロール」です。
ここをコントロールしないで身体づくりは不可能と言って過言ではありません。
ボディビルダーの方などには計算していない方もいますが、計算していないだけで長年の経験と感覚から、しっかり節制してバランスをとっています。
プチ断食は勿論、サプリメント等、魔法はありませんので間違った解釈に惑わされずに基本を守りましょう。
それでは皆さんケガ無く楽しい筋トレライフを過ごしましょう。

